完全製品版『POWERQUEST』5'8"モデル試乗レポート!

P1030554

やりました!メイヘム!またも傑作をデザインしてくれました。

P1030557

なんと言っても、この2チャンネルエレベーターウイングの効果が素晴らしいです!

今までのメイヘムデザインのボードの中で、一番、カットバック時に、

失速せずスピードをキープできます!!!!

ボトムの2チャンネルのスピード増加性能で、

大きなラウンドハウスカットバックがしやすいです。

スプレーも、『そのボードだといつもよりも大きく飛び出しているよ』

と、言われました!嬉しいですね。

P1030562

また、バックサイドのターンが苦手な方でも、

ボトムの2チャンネルのスピード増加性能でターンがスムーズにきまり、

バックサイドのボトムでのレールの食い込みを防いでくれるようになっています!

これって凄い効果です!

P1030572

本日の腰胸サイズのパワーが少ない波で乗りましたが、

ボードのセンターからノーズにかけてのアウトラインはコンクエストと同じなので、

コンクエストよりは薄いですが十分にテイクオフが早いです。

コンクエストでパドルが人並みにできるようになり、

アップスンができターンがでるようになったらこのPOWRQUESTへの移行をおすすめしたいです。

P1030564

POWERQUESTのボード性能の位置付けは、

『CONQUEST』と『F1-STUBやSCORCHER』などのハイパフォーマンスモデル中間になるぐらいのボードとお考えください。

POWERQUEST-MARK

モデル名の由来通りの、

大きなラインでパワーサーフィンをイメージして乗れるモデルです。

本日はQUADフィンSETを忘れて、TRIで乗りましたが、 メイヘムがおすすめの、

もっとスピードが出てドライヴしそうなQUADでも試してみます。

ブログに戻る