おすすめの3ボード素材を数値にして表してみました。

先日からブログで詳しく解説させていただいている

『XTR PARALELLEL-FLEX』も含めて、

ラヴサーフでおすすめしていて、

人気のある3つのボード素材を数値にして表してみました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『POLY PARALELLEL-FLEX』

P1030878

乗り味

POLY独特のしなやかなフレックス感+テール部のエクストラフレックスで加速。

沈み込みが多い、浮き方でレールが入りやすくしっかりしたラインを描ける。

ボード自重がありパドルが安定しコンデションに左右されずテイクオフがしやすい。

7 軽さ

9 しなり

9 反発

7 浮力の強さ

10 テイクオフのしやすさ

7 対衝撃強度

9 耐熱

7 防水性(吸水)

8 紫外線変色

6 吸水変色

9 使用期間の長さ

10 修理のしやすさ

10 新しさ

10 ルックス/スタイル

10 独自性

9 コストパフォーマンス

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『XTR 3D CARBOLIC』

P1040468

乗り味

ストリンガーレスで、XTRフォームのスピードフレックスを効果的に得られる。

ケブラーカーボンレールは衝撃に強く、捻れを防いで無駄なフレックスをしない。

ボードは程良い重さでパドルもライデングもバランス良く、しやすい。

8 軽さ

9 しなり

9 反発

8 浮力の強さ

9 テイクオフのしやすさ

10 対衝撃強度

8 耐熱

10 防水性(吸水)

8 紫外線変色

10 吸水変色

10 使用期間の長さ

8 修理のしやすさ

9 新しさ

10 ルックス/スタイル

10 独自性

10 コストパフォーマンス

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『XTR PARALELLEL-FLEX』

P1030971

乗り味

しなやかにしなり、反発する跳ね上がりが強いフレックス性能。

ボトムのカーボンケブラーが反発を増加させ楽にスピードが付く。

ボード自体が軽やかでボードの取り回しが楽、ライディング時の動きが早い。

10 軽さ

10 しなり

10 反発

8 浮力の強さ

8 テイクオフのしやすさ

10 対衝撃強度

8 耐熱

10 防水性(吸水)

8 紫外線変色

10 吸水変色

9 使用期間の長さ

8 修理のしやすさ

10 新しさ

10 ルックス/スタイル

10 独自性

9 コストパフォーマンス

そして、この数値を比較できるように表にしてみました。

hikakugluf

こちらの数値を参考にていただき、どの項目を優先し重要視するかで、

次のNEWボードの素材を何にするかお選びください!!

ブログに戻る