『GPS スマートサーフウォッチ』使い方はとても簡単です!

ripcurlwatch1ripcurlwatch2 あなたが乗った全ての波を記録し再現する『GPS スマートサーフウォッチ』 欲しいんだけど、、、、、 使いこなせるかな〜 難しそう〜 なんて考えている方がいらしゃるようなので西井が断言します!
使い方はとても簡単です! 以下の4ステップです。 P1060859
1、充電 サーフィンする前夜に付属のこのUSBケーブルで『GPS スマートサーフウォッチ』を充電します。 USBなので充電するのを忘れてしまった場合はサーフィンへ行く車の中でもできますね。   P1060862 2、GPS 設定 サーフポイントに 到着後、 『GPS スマートサーフウォッチ』の左側面に1つだけあるボタンを長押しします。 そうすると、8台の衛星があなたのいる位置をキャッチして、 約1分ほどで、世界中のどこにいても、現在時刻とタイドを自動設定してくれます。 3、セッション記録「GO SURF & END SURF」 ◆オススメは海に入る直前に、左側面に1つだけあるボタンを押します。 P1060861 「SURF」を選択し P1060860 「GO SURF」にして P1060864 「START SURFING」を押すと P1060865 このサーフィン中の画面になり、あなたのサーフィンを記録してくれます。 記録してくれるのは、 *日時 *乗った本数 *各ライディングの速度 *各ライディングの距離 *移動距離(パドリングとライディング別々に) *移動軌跡(パドリングとライディング別々に) *サーフした時間 *GPSによるロケーション 注)着替えてサーフィンする前に波打ち際でGO SURFボタンを押すのを忘れずに! 西井は何度が押し忘れて海の中からスタートしたりしています、、。 ◆サーフを終えビーチに戻ったら「END SURF」ボタンを押してセッションを終了します。 ripcurl-5 4、記録データー転送 記録したデーターの転送方法は2通りあります。 iPHONEやiPADをお持ちの方は、Bluetoothで、そのAPPをダウンロードしたデバイズにデーターを転送できます。 お持ちでない方は、APPをダウンロードしたMACでないパソコンでも、USBで接続してデーターを転送すれば、 1412051 こんな風に大きな画面で全てを見れ編集もできますよ! 各回の記録データーを公開するか、自分しか見れないように非公開にするのも、 データー転送後に簡単設定可能です。 APPのダウンロードはコチラから! http://searchgps.ripcurl.com/#/watch *まだこの時計を買う前でも無料でデバイズやPCへダウンロード可能で、 西井を含め公開している人やRIP CURLプロチーム達のフォローもできるのでデータ観覧ができますよ! ■ バッテリーに関しては、 サーフィンを記録する時のGPSサーフモードですと、 フル充電で約連続10時間分のサーフィンを記録してくれます。 時計だけだとバッテリー消費は通常の時計と同じですからご安心を。 こんなにシンプルでわかり易いのでより詳しい付属の日本語説明書を見ないでも使えてしまいますので ご安心してお買い求めくださいね。 サーフィンした後に自分の記録を毎回見ることができて本当に楽しいですよ! SNSで公開も簡単にしたりもできますよ! P1060867 店頭はもちろんこちらのWEBストアでもご購入可能です! http://www.luvsurf.co.jp/store/category/item/itemgenre/tide-watch-clock-other/rip-curl/ 現在庫が無くなると次回入荷は未定です! お休みにご自身のサーフィンを記録したい方や、 ご購入をお考えの方はお急ぎご検討くださいね! 2014年11月11日に世界同時発売になりスマートウォッチ業界でも話題になっていて、 値段は世界中どこで買っても大差ないですし、日本の正規販売品は5年のメーカー保証付きです。 また今後はAPPのアップデイトが行われ『GPS スマートサーフウォッチ』は無料で使いやすくなったり、 機能が進化するんだそうですよ! そういえば、先日、西井は最高速記録しました。 1002536_4946518197060_6346315487041203348_n 29.4kmです。 ですので、30km越えを目標に頑張ってサーフしていますよ!
ブログに戻る