千葉北 片貝新堤の波と『PADDLE JUMPER』のリポート!!

みなさま、こんにちは。スタッフのユウジです。 先日、千葉北、片貝新堤に行ってまいりましたので、 波のリポートとたまたま遭遇したユーザーさんの ニューボードをご紹介したいと思います。 DSC_0194 この日は写真で見ての通り冷たい雨が降りしきる日で 夜には雪になるという予報でした。 風は強い北北東が吹いていて、 波のサイズはムネたまにカタくらい。 全体的にはわれづらく、われてからは ワイドブレイクで抜けづらい感じの波でしたが、 DSC_0192 堤防から向かって少し右のライトのブレイクは 地形が良く、ミドルセクションで 少し巻くようなブレイクをみせてました。 そこでスピードに乗れば 2アクションが可能な遊べる波でした。 そしてこの日は、たまたま同じポイントに入っていた、 ラヴサーフユーザーのSさんに声をかけていただきました。 Sさんはカスタムオーダーした、『PADDLE JUMPER』 の鮮やかなBLACK DART仕様に乗られていて、 何でも、すこぶる調子がいいとの事でした。 確かに見ていると、アウトからの多少サイズのある波も インサイドよりのパシャパシャの波も ガンガン乗っていてグリングリン板を回していました。 141740-1 この『PADDLE JUMPER』は幅広アウトラインと 厚めの設計、ロッカーベントにより非常に安定性と 滑走性に優れたボードです。 141740-1-1 そして、コンケーブとVEEの作用で 浮いているような乗り味で、レールの厚みを感じさせず に軽いターンを可能にしています。 と、データではわかっていたのですが、 実際目の前でライディングをみれて、 その性能を確信できました。 もちろんSさんの乗りこなしが上手だった という事もありますが、とにかく波を掴むのが早く、 そこから一気に加速して、パワーのない インサイドセクションでも厚めのボードが 派手にグリンッと回ってました。 IMG_2492 メイヘムにとっては小波用のボードでも、 日本では普段使いの重宝するボードだと思います。 みなさまもぜひご検討していただきたいと思います! Sさん!声かけていただいてありがとうございました。 それでは、また近いうちにリポートします。 よろしくお願いします! ★LOST『PADDLE JUMPER』の詳細、ご購入は>>こちら!! ★『BLACK DART』の素材解説は>>こちら!!
ブログに戻る