LOST『CARBON WRAP』は、スモール、パワーレス、ビーチブレイク、サイド&オンショアに最適!

梅雨が明けずに小波が続いているので、サーフボード選びにラヴサーフにご来店してくれるお客様の相談で、こんな時にはどんなボードテクノロジーが向いていますかと多くご質問いただいております! 西井の答えはLOST『CARBON WRAP』です! LOST『CARBON WRAP』は、スモール、パワーレス、ビーチブレイク、サイド&オンショア時のコンデションで乗るには最適なボードテクノロジーのなんですよ! そのLOST『CARBON WRAP』について以下に詳しく解説します!しなやかで高反発のエポキシEPSボードがさらに、特許技術により2本のカーボンバンドで速く反応し、よりドライブするように調整したボードが、LOST『CARBON WRAP』サーフボードです。 パワーの無い波質でその効果がより現れるので、LOSTチームのビーチブレイクでのコンテストで実際に乗られていて、数々の優秀な結果が出ています。まさに日本の波質に合っているボードということが言えるのです。 表面には弾力のあるエポキシレジンが使用されているので、ダメージや折れ強度が高いので、長く乗ることができるのが、LOST『CARBON WRAP』サーフボードでもあります。 非常に軽い、融合細胞、高密度EPSブランクスは私たちにユニークな構造のベースを与えてくれました。高密度EPSブランクスをシェイプし、カーボンファイバーのバンドを戦略的な位置に巻き付けています。まずノーズに2本のカーボンの先端位置を合わせ、特許使用権を持つカーボンファイバーのバンドをボードの長さ分、レールに向けてカーブさせながら走らせて、ねじりによる柔軟さのパターンを作りボードのフレックスを調整します。 カーボンバンドはレールに沿って巻かれ、デッキ側へ。これは加重したターン時のパワーをリリースし、高反発弾力がある柔軟性からスピードを生み出す方法なのです。 その結果として、ライディング時のハイスピードとドライブ力につながります。テールに伸びるカーボンは、後ろ足を置く部分、パワーポイント(ドライブとコントロールするポイント)として作用します。またテール付近への圧力ダメージを最低限に抑える作用も備えています。 デッキセンターには「ウェブフューズカーボン」でフロントスタンス部を補強し強さとドライブ感、そして、なめらかに先端を細くし柔軟性を追加しながらデッキのへこみを防止しているのです。 45度に交差させてある「Xグラス™」は、縦方向に強化が追加される。また柔軟性をも助長し、足元の圧力がレール方向へ放射状に広がることにより、エッジのコントロール性がよくなりレールワークを補助するのです。 光学的に見た目が明るい輝くエポキシ樹脂を使い、ボードはファイバーグラスとカーボンファイバーの特殊な混合方法によりラミネートされています。 カーボンラップはドライブ感を増進させ、はね返りの作用を与えて、その効果を類を見ない速さを味わえます。あなたのサーフィンを次のレベルへ引き上げる推進剤です。 強度を犠牲にすることなく軽量化を実現でき、従来のボードとは異次元の性能を実現しました。従来のブランクスから木製のストリンガーを除き、フレックス性とコントロール性をアップしました。 LOST『CARBON WRAP』の6モデルのストックボードは以下にあります! 『UBER-DRIVER』 『DRIVER』 『POCKET ROCKET』 『RNF-REDUX』 『RETRO RIPPER-JP』 『DIABLO-X』 この6モデルのストックボードをご用意しております! 是非、まだLOST『CARBON WRAP』を乗ってみてくださいね! ニーズにあったモデルから最適なサイズを選んで、特許カーボンラップテクノロジーのダブルフレックスから生み出されるハイスピードとレスポンスを体感ください!!
Back to blog