あらゆるコンディションも調子よく乗りこなせる『FCSll』シグネチャーフィン再入荷!

先日までカリフォルニア"トラッスルズ"で行われていたWSL Hurley Pro。 チェックしていた方も多いと思いますが、ファイナルは 『ミックファニング』と『アドリアーノ・デスーザ』でしたね。 2人ともFCSのチームライダーですがそんな彼らのサーフボードに装着されているFINは 自分自身のシグネチャーFINが装着されていました。 その、FCSⅡ Adriano de Souzaシグネチャーフィン、しばらく完売していたのですが再入荷しました! IMG_8933 カリフォルニア トラッスルズで行われていたWSL Hurley Pro では惜しくも2位で フィニッシュしたアドリアーノですが、彼らしい深いボトムターンからトップでの鋭いスナップターンが 凄かったですね!そんなスタイルも自身のシグネチャーフィンが可能にしてくれているかもしれません。 3 後方にねた形でドライブ性能を良くしながらもサイドフィンよりも少し小さめに作られたセンターフィンが トップでのスナップターンを可能にしています。 アドリアーノは身長168cm、体重62kgと日本人の体系に近いので彼のシグネチャーフィンは すごく日本人にも合いやすいフィンとなっております。 IMG_8937 そしてアドリアーノ デスーザを破り見事優勝したのはミックファニングでした。 ミックも自身のシグネチャーフィンを装着していました。 IMG_8931 ドライブ性能がとても強く、あらゆるコンディションでも波をホールドし続けボードを加速させていきます。 WTサーファー装着率もたかくとても人気のあるフィンです。 IMG_8932 こちらのフィンはMサイズとLサイズがあり、ミックは身長178cm、体重79kg。 黒ラインのLサイズを使用していると思いますが、日本人であれば青ラインのMサイズがオススメです。 IMG_8969 またウィメンズの方ではMAYHEMサーフボードに乗り見事優勝したカリッサムーア! ccca カリッサムーアのボードにはコロへアンディーノのシグネチャーフィンが装置されていましたね。 fcs2finkolohe1-4 今回のHurley Proではドライブ性が得意なフィンを装着している選手が多かったですが、 彼らもコンディションの変化に応じてフィンを交換して乗っています。 コンディションによってフィンを交換していくのも楽しいです。 是非みなさんもいろいろなフィンであらゆるコンディションも調子よく乗りこなせるフィンを見つけてみてください! ★高性能『FCAS ll』フィン商品一覧は>>こちらからどうぞ!
Back to blog