千葉北 片貝漁港の波と『LOST』SUB-BUGGY-JPのリポート!

みなさま、こんにちは。スタッフのユウジです。 先日、千葉北の片貝漁港に行ってまいりましたので、 その波と愛用する[SUB-BUGGY-JP]の 性能リポートを本日はご紹介したいと思います。 この日は北、北東、東と風の変わり目で入りました。 朝のうちはどのポイントでも遊べていたのですが、 後に東風に変わる事を考慮して、漁港に直行しました。 イメージ 7 波のサイズはムネ~カタたまのセットでアタマくらい。 前回入ったときは向かって右のライトの波が良かったの ですが、この日はそのポジションは地形は良さそうでも 波数が少なかったので、 向かって左のブレイクでサーフィンしました。 イメージ 5 レフトはつながり気味の非常に速めのブレイクで あまり走れませんでしたが、ライトは片貝では珍しく、 ショルダーが張った速めのブレイクで切れ目から乗れば カッ飛んで2アクション入る良い波でした。 風が東よりに変わると多少面に影響がでて、 ばらけた感じになりましたが、基本的に風は弱く、 波を選べば充分遊べる状況でした。 イメージ 6 この日はしばらく兄の[V2-GRINDER]に乗っていたため 少しの間お休みしていた[SUB-BUGGY-JP]で出動です。 ワックスも塗り直しました。 イメージ 3 FU-WAXは薄く塗るだけでグリップするので、 塗り直すと非常に軽く感じます。 [V2-GRINDER]が体に慣れてきていたので、 [SUB-BUGGY-JP]が改めてどう感じるか 非常に楽しみでしたが、 やはり[SUB-BUGGY-JP]はマジックボードです。 加速力は[V2-GRINDER]には勝てないかと 思っていましたが、[SUB-BUGGY-JP]の方が スクリーンショット 2015-11-17 19.45.52 小刻みなターンが可能で、さらに大きめのテールの 反発効果が活きグングンと加速します。 一気に加速する[V2-GRINDER]も気持ちいいですが、 小刻みにターンするごとにギュンギュンと加速していく [SUB-BUGGY-JP]もとても気持ちいいです。 スクリーンショット 2015-11-17 19.46.55 トップアクションも細目のノーズ、薄めのレール、 クワッドセッティングの効果で いとも簡単にボードが回ります。 本当に扱いやすいパフォーマンスボードだと実感しました。 IMG_0452 そんな[SUB-BUGGY-JP]ですが、 この度再入荷し、今なら幅広い選択肢の中から 最適なサイズをお選びいただけます。 みなさまに、ぜひお試しいただきたい マジックボードです。お早めにご検討ください! それではまた近いうちにリポートしたいと思います。 よろしくお願いします! ★『LOST』SUB-BUGGY-JPのモデル解説は>>こちら! ★『LOST』SUB-BUGGY-JPのご購入は>>こちら!
Back to blog