千葉北、一宮の波と話題のCARBON WRAP使用リポート!

みなさま、こんにちはスタッフのユウジです。 先日、千葉北の一宮に行ってまいりましたので、 その時の波情報と、とうとう手に入れた夢の 『CARBON WRAP』の使用リポートをご紹介したいと思います。 DSC_0064 この日の一宮ですが、風は弱い南南東。 サイズはムネくらい。全体的には少しグチャついた 力無いブレイクでしたが、向かって左端だけは 地形が良かったのか、まとまりがあってショルダーの 張る形の良い波がわれてたので、そこで入りました。 DSC_0065 ライトのブレイクはセットに乗ってもトロめで 板を走らせるのがやっとでしたが、 レフトはインサイドよりながらも、ショルダーが張って 2アクションはコンスタントに入る、遊べるコンディションでした。 DSC_0062 そして、この日初搭乗となる 『BABY BUGGY』5'8[CARBON WRAP]です。 [CARBON WRAP]に関しては発表当時から ずっと気になっていました。しかし、高性能ゆえの 高価格から、決断できずにいました。 そこへ価格を抑えたストックボードが入荷!これは即購入です。 DSC_0066 早速乗ってみた感想ですが、まずはフレックスですね。 スプリットカーボンの効果でPOLYともPLACEBOとも違う、 縦方向への癖のないフレックスが柔らかく、 そして強く反発します。 それにより体重をのせて、抜くだけで驚くような加速。 さらにはそのフレックスの効果でターン時にはレールが スルスルと入ります。レールを抜けば、また加速。 そこから嘘みたいなトップアクションを可能にしちゃいます。 carbonwrap-1 一番の売りでもあるボードの軽さも合わさり、 この上ないパフォーマンスボードだということが よくわかりました。特に日本の波でありがちな パワーが物足りないコンディションのときには持ってこいです! P11A1235 現に僕も西井プロに同行して、ICHINOMIYA OPENを 何日間か観てきましたが、[CARBON WRAP] を使用している外国人選手の多さには驚かされました。 トッププロにも認められている高性能ということですね。 yago-dora-1 新時代のパフォーマンス素材[CARBON WRAP]で 諦めてた技がメイクできるかもしれませんよ! ぜひ、お試しいただきたいと思います! そして次回はさらに検証を進め、 今回ご紹介できなかった『BABY BUGGY』の モデル紹介と合わせてお伝えできればと思います。 また、明日のブログは週末に海に行った、 LuvSurfライダーのヒロキの[CARBON WRAP] 使用リポートですので、明日もぜひご一読ください! ★LOST『BABY BUGGY』 5'8[CARBON WRAP]のご購入は>>こちら! ★[CARBON WRAP]ストックボード一覧は>>こちら! ★[CARBON WRAP]の素材紹介は>>こちら!!
Back to blog