recommend

入荷前予約開始!COUCH POTATO の C3(コルク)ボードがロストに到着!

C3(CORK-CARBON-COMPOSITE)仕様ボードが USロストに到着しました! サンクレメンテでメイヘムがシェイプデザインを担当し、 フロリダの『C3グラスラミネートファクトリー』から送られ、本日サンクレメンテのLOSTに到着しました! 今回のボードには「C3マーク」も入っています!! これらのボードはサンクレメンテのLOST工場で、 これからさらにレール部をクリアーコートして仕上げますので完成まであと少しです! 日本への到着は7月中頃からを予定しております。以下のサイズでラインナップしております。 #CP52C3 5'2" x 20" x 2 3/16"   (157 x 50.8 x 5.55 cm) 中級者50~55kg 上級者55~60kg 26.9cl #CP53C3 5'3" x 20 1/2" x 2 1/4" (160 x 52.0 x...

入荷前予約開始!COUCH POTATO の C3(コルク)ボードがロストに到着!

C3(CORK-CARBON-COMPOSITE)仕様ボードが USロストに到着しました! サンクレメンテでメイヘムがシェイプデザインを担当し、 フロリダの『C3グラスラミネートファクトリー』から送られ、本日サンクレメンテのLOSTに到着しました! 今回のボードには「C3マーク」も入っています!! これらのボードはサンクレメンテのLOST工場で、 これからさらにレール部をクリアーコートして仕上げますので完成まであと少しです! 日本への到着は7月中頃からを予定しております。以下のサイズでラインナップしております。 #CP52C3 5'2" x 20" x 2 3/16"   (157 x 50.8 x 5.55 cm) 中級者50~55kg 上級者55~60kg 26.9cl #CP53C3 5'3" x 20 1/2" x 2 1/4" (160 x 52.0 x...

『V3ROCKET』vs『TITAN』普通のおじさんシリーズ第2弾!

『普通のおじさん』シリーズ第2弾のレポートが届きました!! 今回の比較は人気急上昇中の注目の2モデル『V3ROCKET』と『TITAN』の比較です。 この2モデルは、比較するとどんな感じですか?と、問い合せが多く寄せられていますので、 是非、このレポートを参考にしてどちらのモデルが好みに合っているかお選びくださいね! では、その届いたばかりのレポートをどうぞ! ========================================== 普通のおじさんが、夏用のモデルを比べ乗りしてみました〜 前回の第一回でのカウチポテトとレイズオルカの比べ乗り。めちゃ人気だったようで海でも声をかけられました。 今回は引き続いて、夏にウエットも薄くなって体が軽いときに乗るモデルの比べ乗りをしてきました。 体重は最近少し減って68〜69キロです。チョイスしたのはこの2本 V3 Rocket(左) 5'9" x 19 1/2" x 2 1/4" (175 x 49.5 x5.7 cm) 60~75kg 28.36cl こちらは自前で買いました。 で、ヒロキが持っているのが タイタン(右) 5'9″x...

『V3ROCKET』vs『TITAN』普通のおじさんシリーズ第2弾!

『普通のおじさん』シリーズ第2弾のレポートが届きました!! 今回の比較は人気急上昇中の注目の2モデル『V3ROCKET』と『TITAN』の比較です。 この2モデルは、比較するとどんな感じですか?と、問い合せが多く寄せられていますので、 是非、このレポートを参考にしてどちらのモデルが好みに合っているかお選びくださいね! では、その届いたばかりのレポートをどうぞ! ========================================== 普通のおじさんが、夏用のモデルを比べ乗りしてみました〜 前回の第一回でのカウチポテトとレイズオルカの比べ乗り。めちゃ人気だったようで海でも声をかけられました。 今回は引き続いて、夏にウエットも薄くなって体が軽いときに乗るモデルの比べ乗りをしてきました。 体重は最近少し減って68〜69キロです。チョイスしたのはこの2本 V3 Rocket(左) 5'9" x 19 1/2" x 2 1/4" (175 x 49.5 x5.7 cm) 60~75kg 28.36cl こちらは自前で買いました。 で、ヒロキが持っているのが タイタン(右) 5'9″x...

タジさんの魔法の液体『Nano Tune』が遂に入荷しました!

『Nano Tune』は、ボトムに塗り海水を撥水させてスピードをロスしない魔法の液体です。 非常に滑らかな撥水ボトムコーティングを生み出します。 この、2つのスプレー式のボトルが入っていますので、 1、まずは「プレチューン液」を吹きかけて、 コーティングするように拭きます。 次に、 2、スピードコート液」を吹きかけてコーティングするように拭きます。 フィンや、 レールにも効果が出るとように『Nano Tune』してみてください。 こんな簡単に誰でもコーティングできます。 使用方法 1、プレチューン 2、スピードコート 全過程でかかる時間は2分です。 約ショートボード10本分となります。 【セット内容】 スピードコーティング×1 プレチューナー×1 クロス×2 ステッカー ★マニューバーピリティのスピードアップにより強いスラスター(推進力)を生み出します。 ★長くスムーズにグライドすることができ、フラットセクションでもパワーが出せます。 ★ボードが引っかかりにくいので、スムーズなエアリアルを成功させます。 ★NANO TUNEのコーティングが、紫外線からの保護となり、さらに気孔や小さな穴を埋めることになるので、ギアをより長持ちさせることができます。 ★NANO TUNEをコーティングさせることにより、古いボードがよみがえります。 乗り心地、使い心地もまるで新品のように感じるでしょう。...

タジさんの魔法の液体『Nano Tune』が遂に入荷しました!

『Nano Tune』は、ボトムに塗り海水を撥水させてスピードをロスしない魔法の液体です。 非常に滑らかな撥水ボトムコーティングを生み出します。 この、2つのスプレー式のボトルが入っていますので、 1、まずは「プレチューン液」を吹きかけて、 コーティングするように拭きます。 次に、 2、スピードコート液」を吹きかけてコーティングするように拭きます。 フィンや、 レールにも効果が出るとように『Nano Tune』してみてください。 こんな簡単に誰でもコーティングできます。 使用方法 1、プレチューン 2、スピードコート 全過程でかかる時間は2分です。 約ショートボード10本分となります。 【セット内容】 スピードコーティング×1 プレチューナー×1 クロス×2 ステッカー ★マニューバーピリティのスピードアップにより強いスラスター(推進力)を生み出します。 ★長くスムーズにグライドすることができ、フラットセクションでもパワーが出せます。 ★ボードが引っかかりにくいので、スムーズなエアリアルを成功させます。 ★NANO TUNEのコーティングが、紫外線からの保護となり、さらに気孔や小さな穴を埋めることになるので、ギアをより長持ちさせることができます。 ★NANO TUNEをコーティングさせることにより、古いボードがよみがえります。 乗り心地、使い心地もまるで新品のように感じるでしょう。...

FCS『ORIGIN』FIN SYSTEM 日本で一番最初の入荷と思われます!

日本で一番 最初の入荷と思われます! 『ORIGIN』新フィンシステムのLOSTサーフボード! TAJIや他のWCT選手が1戦目から使っているオンフィンの 性能を実現した FCS社からリリースされた新リームバルフィンシステムです。 『ORIZIN』搭載のBEACH BUGGYと、 SUB-SCORCHER2のストックボードが大量に入荷しました! 店頭で見て頂けるように早速ディスプレイいたしましたのでご来店の際には是非チェックしてくださいね!

FCS『ORIGIN』FIN SYSTEM 日本で一番最初の入荷と思われます!

日本で一番 最初の入荷と思われます! 『ORIGIN』新フィンシステムのLOSTサーフボード! TAJIや他のWCT選手が1戦目から使っているオンフィンの 性能を実現した FCS社からリリースされた新リームバルフィンシステムです。 『ORIZIN』搭載のBEACH BUGGYと、 SUB-SCORCHER2のストックボードが大量に入荷しました! 店頭で見て頂けるように早速ディスプレイいたしましたのでご来店の際には是非チェックしてくださいね!

重大発表!『MAYHEM SURFINZ 』メイヘムが日本向けにデザインしたカーボンフィル入フィン!

この『MAYHEM SURFINZ 』 は、日本のサーファーに使ってもらう為に特別にアップグレードさせたカスタムメイドフィンです。私自身のMAYHEMフィンGMBのテンプレートとフォイルを使用してあります。FCS社製のLサイズと呼ばれている、MAYHEM/GMBフィンよりも大幅に小さくして日本の膝からオーバーヘッドぐらいまでのサイズの波を想定して、ボードの反応が良くなり軽々とコントロールできる上にスピードが出るようにデザインしたFCS社の基準だとMサイズほどの大きさのフィンです。炭酸ポリプラスチックの内部には細かく裁断されたカーボンファイバーを高い割合で配合してできていて、軽量で頑丈であり、フレックスがとても強いのでターンした時に瞬時にボードにスピードを与えます。フィンの表面には水の中を容易に滑るようにカーボン柄を施し撥水性能を良くしました。今まで付属されていた、FCSコンポジットフィンよりも確実に性能も見た目もアップグレードした特別仕様です。  By Matt"MAYHEM"Biolos MAYHEMが日本のユーザー向けに特別にデザインしたカーボンフィル入フィンです。 MAYHEMフィンのテンプレートとフォイルを使用し小さくしてルースになった 日本向けのメイヘムフィンです。 『MAYHEM SURFINZ TRI 』4.5 CARBON TRI Fin(1set/3枚)FCS用 本体¥8,000 税込¥8,400 『MAYHEM SURFINZ FIVE』4.5+4.2 CARBON QUIN 5Fin(1set/5枚)FCS用 本体¥12,000 税込¥12,600 ◆カラー:『カーボンブラック』 ◆FCS用 ◆Weight  355g (5枚)  275g (4枚/QUAD)  230g(3枚/TRI) ◆フィンサイズ: FRONT &...

重大発表!『MAYHEM SURFINZ 』メイヘムが日本向けにデザインしたカーボンフィル入フィン!

この『MAYHEM SURFINZ 』 は、日本のサーファーに使ってもらう為に特別にアップグレードさせたカスタムメイドフィンです。私自身のMAYHEMフィンGMBのテンプレートとフォイルを使用してあります。FCS社製のLサイズと呼ばれている、MAYHEM/GMBフィンよりも大幅に小さくして日本の膝からオーバーヘッドぐらいまでのサイズの波を想定して、ボードの反応が良くなり軽々とコントロールできる上にスピードが出るようにデザインしたFCS社の基準だとMサイズほどの大きさのフィンです。炭酸ポリプラスチックの内部には細かく裁断されたカーボンファイバーを高い割合で配合してできていて、軽量で頑丈であり、フレックスがとても強いのでターンした時に瞬時にボードにスピードを与えます。フィンの表面には水の中を容易に滑るようにカーボン柄を施し撥水性能を良くしました。今まで付属されていた、FCSコンポジットフィンよりも確実に性能も見た目もアップグレードした特別仕様です。  By Matt"MAYHEM"Biolos MAYHEMが日本のユーザー向けに特別にデザインしたカーボンフィル入フィンです。 MAYHEMフィンのテンプレートとフォイルを使用し小さくしてルースになった 日本向けのメイヘムフィンです。 『MAYHEM SURFINZ TRI 』4.5 CARBON TRI Fin(1set/3枚)FCS用 本体¥8,000 税込¥8,400 『MAYHEM SURFINZ FIVE』4.5+4.2 CARBON QUIN 5Fin(1set/5枚)FCS用 本体¥12,000 税込¥12,600 ◆カラー:『カーボンブラック』 ◆FCS用 ◆Weight  355g (5枚)  275g (4枚/QUAD)  230g(3枚/TRI) ◆フィンサイズ: FRONT &...

新 Luvsurf TV : LOST『BEACH BUGGY』Coco HO ココ・ホー

Luvsurf TV : LOST『BEACH BUGGY』Coco HO ココ・ホー ライダー:Coco HO ココ・ホー 使用ボード: LOST 『BEACH BUGGY』POLYESTER FILM & EDIT:TABRIGADE FILM 2013年の新作、ビーチバギーモデルで軽快にWCTコンテストでサーフしている、 ハワイのプリンセス『ココ』AUSTで撮影されたライディング集です。 ボトムから鋭角に上がるリップが得意な『ココ』のスタイルに、 ビーチバギーの反応が良い性能が現れていて、リップアクションでのキレが良いサーフィンを披露しています。 アクションの度に、両手を上げてノーズの方向へ振りかざして、 ボードの動きをリードしていますね。 ビーチバギーというボードは、日本の悪い波でも良くスピードが出てくれて、 ハイパフォーマンスサーフィンにとても向いているボードですので是非お試しください。 ではその『ココ』のライディングムービーをご覧ください。 [vimeo]https://vimeo.com/66804758[/vimeo]

新 Luvsurf TV : LOST『BEACH BUGGY』Coco HO ココ・ホー

Luvsurf TV : LOST『BEACH BUGGY』Coco HO ココ・ホー ライダー:Coco HO ココ・ホー 使用ボード: LOST 『BEACH BUGGY』POLYESTER FILM & EDIT:TABRIGADE FILM 2013年の新作、ビーチバギーモデルで軽快にWCTコンテストでサーフしている、 ハワイのプリンセス『ココ』AUSTで撮影されたライディング集です。 ボトムから鋭角に上がるリップが得意な『ココ』のスタイルに、 ビーチバギーの反応が良い性能が現れていて、リップアクションでのキレが良いサーフィンを披露しています。 アクションの度に、両手を上げてノーズの方向へ振りかざして、 ボードの動きをリードしていますね。 ビーチバギーというボードは、日本の悪い波でも良くスピードが出てくれて、 ハイパフォーマンスサーフィンにとても向いているボードですので是非お試しください。 ではその『ココ』のライディングムービーをご覧ください。 [vimeo]https://vimeo.com/66804758[/vimeo]