WSL
19歳『ルークディビス』2本の大切なマジックボード。
タブリゲードフィルムさんからオーストラリアの写真が届きました。 今は真夏のオーストラリアでは、2012年ASPが開幕! スムース、スタイリッシュ、『ルークディビス』19歳は、 今年はREEF社がメインスポンサーになって、ボードはMAYHEMがシェイプします。 彼が乗っているボードについてはあまりご紹介の機会がなかったのでご覧ください。 5'9" DRIVER http://www.luvsurf.co.jp/camp/driver.html 5'8.5" SUB-SCORCHER http://www.luvsurf.co.jp/camp/subscorcher.html この2本は調子が良いので壊したくないからと、コンテストヒート用に乗らないで大切にしているマジックボードだそうです。 トライアルがスタートしたのでガンバって欲しいですね。
19歳『ルークディビス』2本の大切なマジックボード。
タブリゲードフィルムさんからオーストラリアの写真が届きました。 今は真夏のオーストラリアでは、2012年ASPが開幕! スムース、スタイリッシュ、『ルークディビス』19歳は、 今年はREEF社がメインスポンサーになって、ボードはMAYHEMがシェイプします。 彼が乗っているボードについてはあまりご紹介の機会がなかったのでご覧ください。 5'9" DRIVER http://www.luvsurf.co.jp/camp/driver.html 5'8.5" SUB-SCORCHER http://www.luvsurf.co.jp/camp/subscorcher.html この2本は調子が良いので壊したくないからと、コンテストヒート用に乗らないで大切にしているマジックボードだそうです。 トライアルがスタートしたのでガンバって欲しいですね。
『ジュリアンウイルソン』MAYHEMボードのモデルは??
『ジュリアンウイルソン』のMAYHEMボードのモデルは?? 『ジュリアンウイルソン』がつい先日MAYHEMのボードファクトリーへ これからスタートするワールドツアーに向けて使う為のボードを受取にきました。 コロヘとは同じNIKEチームでツアーを回ったりすることになるようで仲良しです。 次世代を代表する二人のサーフィンは彼らしかできない技が多数あるのでそれらをジャッジがどう評価するのかが楽しみですね。 ふたりのアスリート達はナイキのバックアップによりトレーニングも他スポーツ選手のように行っています。 まずは、オーストラリアで、2/25 1戦目ゴールドコースト、2戦目ベルズビーチです。 MAYHEMもコロヘの活躍を見届ける為にこれからオーストラリアへ行くそうです。もちろんシェイプもするそうです。 肝心な『ジュリアンウイルソン』がMAYHEMに頼んでいたモデルは、合計8本で明細は 6'1" WHIPLASH 2本 6'05" DRIVER 2本 6'0" F1-STUB 1本 6'05" F1-STUB 2本 5'5" RNF 1本 F1-STUBとか、DRIVER とかを『ジュリアンウイルソン』が頼むのはもう普通の事なんであまり驚かないんですが、 気になるのがRNFを頼んでいるところですね。以前に24'Sブログでも紹介しましたが『デーンレイノルズ』も頼んでましたね。 彼らはLOSTの5'5" X...
『ジュリアンウイルソン』MAYHEMボードのモデルは??
『ジュリアンウイルソン』のMAYHEMボードのモデルは?? 『ジュリアンウイルソン』がつい先日MAYHEMのボードファクトリーへ これからスタートするワールドツアーに向けて使う為のボードを受取にきました。 コロヘとは同じNIKEチームでツアーを回ったりすることになるようで仲良しです。 次世代を代表する二人のサーフィンは彼らしかできない技が多数あるのでそれらをジャッジがどう評価するのかが楽しみですね。 ふたりのアスリート達はナイキのバックアップによりトレーニングも他スポーツ選手のように行っています。 まずは、オーストラリアで、2/25 1戦目ゴールドコースト、2戦目ベルズビーチです。 MAYHEMもコロヘの活躍を見届ける為にこれからオーストラリアへ行くそうです。もちろんシェイプもするそうです。 肝心な『ジュリアンウイルソン』がMAYHEMに頼んでいたモデルは、合計8本で明細は 6'1" WHIPLASH 2本 6'05" DRIVER 2本 6'0" F1-STUB 1本 6'05" F1-STUB 2本 5'5" RNF 1本 F1-STUBとか、DRIVER とかを『ジュリアンウイルソン』が頼むのはもう普通の事なんであまり驚かないんですが、 気になるのがRNFを頼んでいるところですね。以前に24'Sブログでも紹介しましたが『デーンレイノルズ』も頼んでましたね。 彼らはLOSTの5'5" X...
T.BさんのMAYHEMボードライディング動画をご紹介。
MAYHEMボードに乗っている、タジさんのライディング動画を見つけたのでご紹介します。 スピードが凄く出ていて調子良さそうに乗ってくれています。 MAYHEMマークを隠すことないじゃないですか〜ダジさん。 デッキは隠してないので許してあげます。 MAYHEM本人は、MAYHEMマークを隠して乗るようなホモなことが大嫌いです。 隠してまで乗るようなサーファーには2度とシェイプしたくないと言ってました。 しかし、TAJIさん、上手いな〜
T.BさんのMAYHEMボードライディング動画をご紹介。
MAYHEMボードに乗っている、タジさんのライディング動画を見つけたのでご紹介します。 スピードが凄く出ていて調子良さそうに乗ってくれています。 MAYHEMマークを隠すことないじゃないですか〜ダジさん。 デッキは隠してないので許してあげます。 MAYHEM本人は、MAYHEMマークを隠して乗るようなホモなことが大嫌いです。 隠してまで乗るようなサーファーには2度とシェイプしたくないと言ってました。 しかし、TAJIさん、上手いな〜
Lightning Rods Surfboards『避雷針サーフボード』
『Lightning Rods: Surfboards that matter』『避雷針サーフボード』 引用:STABMAG.COM 文 : Derek Rielly 写真: Koji Nishii. つい最近のトラッセルズのコンテストであるシェイパーがスタリオン(種馬)に鞍をつけました。そのシェイパーとは、ロストサーフボードのマットバイオロス。彼のこと聞いたことありますか?以前、彼について話ましたっけ?なぜ、何度も話すのかって?その理由は・・・ 誰もマットのようにトラセッルズの波でドライブして、そして飛ぶようなサーフボードを作れないからです。 バイオロス氏にMickとJulian2本のボードについて、体積も含め細かく明記してもらいました。 MAGIC DIMENSIONS /マジック ディメンション Mick Fanningの『Sub-Driver』 5’11” 18.88” 2.25” | 体積:26.7cl ロッカー:ノーズのエントリーは、平均以上。後方は平均以下。後ろ足がくる部分のテールロッカーがとてもカーブがかかっているのですが、その部分のテール形状アウトラインはストレート。そのストレートさを感じさせないくらいのテールロッカーが付いています。ボトムの形:ノーズから後ろのフィンの真後ろまでしっかりとコンケーブあり。とても薄い、数インチのVEEがわずかに小さくあります。コンケーブはフロントフィンまでしっかり深くあります。レイルの形:オーストラリア人のスタンダード。コンケーブとボリュームをより簡単にコントロールしやすいようにボトムにはアウトラインからエッジを寄せています。 注目すべき点:ノースとテールがワイド、、、テールから12インチのところはそこまでワイドではない、が、テールブロックとフロントフィンの前のお尻部分がとってもワイド。ノーズは、とてもワイドな12インチ。誇張されたノーズロッカーを補う仕様です。 マット「私のボードは、デッキ面の直線を測ります。ほとんどのオーストラリア人のシェイパーは、ボトム面のカーブに沿って測ります。だから、私が言う5'11はオーストラリア人の言い方に合わせると5'11.5みたいなものです」...
Lightning Rods Surfboards『避雷針サーフボード』
『Lightning Rods: Surfboards that matter』『避雷針サーフボード』 引用:STABMAG.COM 文 : Derek Rielly 写真: Koji Nishii. つい最近のトラッセルズのコンテストであるシェイパーがスタリオン(種馬)に鞍をつけました。そのシェイパーとは、ロストサーフボードのマットバイオロス。彼のこと聞いたことありますか?以前、彼について話ましたっけ?なぜ、何度も話すのかって?その理由は・・・ 誰もマットのようにトラセッルズの波でドライブして、そして飛ぶようなサーフボードを作れないからです。 バイオロス氏にMickとJulian2本のボードについて、体積も含め細かく明記してもらいました。 MAGIC DIMENSIONS /マジック ディメンション Mick Fanningの『Sub-Driver』 5’11” 18.88” 2.25” | 体積:26.7cl ロッカー:ノーズのエントリーは、平均以上。後方は平均以下。後ろ足がくる部分のテールロッカーがとてもカーブがかかっているのですが、その部分のテール形状アウトラインはストレート。そのストレートさを感じさせないくらいのテールロッカーが付いています。ボトムの形:ノーズから後ろのフィンの真後ろまでしっかりとコンケーブあり。とても薄い、数インチのVEEがわずかに小さくあります。コンケーブはフロントフィンまでしっかり深くあります。レイルの形:オーストラリア人のスタンダード。コンケーブとボリュームをより簡単にコントロールしやすいようにボトムにはアウトラインからエッジを寄せています。 注目すべき点:ノースとテールがワイド、、、テールから12インチのところはそこまでワイドではない、が、テールブロックとフロントフィンの前のお尻部分がとってもワイド。ノーズは、とてもワイドな12インチ。誇張されたノーズロッカーを補う仕様です。 マット「私のボードは、デッキ面の直線を測ります。ほとんどのオーストラリア人のシェイパーは、ボトム面のカーブに沿って測ります。だから、私が言う5'11はオーストラリア人の言い方に合わせると5'11.5みたいなものです」...
新ムービー『コロヘ』4つのエアリアルバリエイション。
『SUB-DRIVER』モデルしか最近は乗っているところを見なくなってきた、 『コロヘ・アンディーノ』が潮が上げている日本のビーチブレイクの波質に似ている T-STREETでサーフしている最新動画です。 2本の『SUB-DRIVER』モデルが出てきますね。 この動画で注目してほしいのは、エアーのバリエイション数です。 ノーグラブのエアー。 左手で外側のノーズ付近のレールを掴むエアー。 左手で内側のノーズ付近のレールを掴むエアー。 右手で内側のテール付近のレールを掴むエアー。(これが一番難しいです) September Session from Kolohe Andino on Vimeo. コロヘが、WTの第1戦目のオーストラリアでこれらをヒートで披露すると思います。 その時のジャッジの点数が楽しみです。1本の波で連続でこれらの組み合わせエアーも見れそうです。 エアーもテールが高く上がらないと、WTコンテストでも点数が出ないのですが、 グラブする部分なども、ジャッジは評価するべきだと思います。 この完成度の高い、最先端エアーを見る限り、 カレンからケリーへ時代が変わったように、ケリーからコロヘ、へ時代が変わる時が来そうですね。
新ムービー『コロヘ』4つのエアリアルバリエイション。
『SUB-DRIVER』モデルしか最近は乗っているところを見なくなってきた、 『コロヘ・アンディーノ』が潮が上げている日本のビーチブレイクの波質に似ている T-STREETでサーフしている最新動画です。 2本の『SUB-DRIVER』モデルが出てきますね。 この動画で注目してほしいのは、エアーのバリエイション数です。 ノーグラブのエアー。 左手で外側のノーズ付近のレールを掴むエアー。 左手で内側のノーズ付近のレールを掴むエアー。 右手で内側のテール付近のレールを掴むエアー。(これが一番難しいです) September Session from Kolohe Andino on Vimeo. コロヘが、WTの第1戦目のオーストラリアでこれらをヒートで披露すると思います。 その時のジャッジの点数が楽しみです。1本の波で連続でこれらの組み合わせエアーも見れそうです。 エアーもテールが高く上がらないと、WTコンテストでも点数が出ないのですが、 グラブする部分なども、ジャッジは評価するべきだと思います。 この完成度の高い、最先端エアーを見る限り、 カレンからケリーへ時代が変わったように、ケリーからコロヘ、へ時代が変わる時が来そうですね。
ワールドチャンピオン『カリッサムーアー』パワーサーフ
史上最年少のワールドチャンプがカリッサ・ムーアー』です。 もちろんMAYHEMボードに乗りチャンプになったのですが、 彼女は、STEALT-PROモデルと、F1-STUBモデルを気に入って使っています。 女の子なんでアクセサリー付けてますが、ボードを壊さないんですね。 サーフィンが上手く、パワーはへたな男子よりあったりするので、 ガールズコンテストでは物足らないのでメンズのコンテストにに出ていたりしてます。 このパワーカービングの写真を、 水中から撮るとこんな感じです。 リップではフィンアウトは当たり前!ではその華麗なライディングをどうぞ! Carissa at Lowers in 10 days. from Blake Kueny on Vimeo.
ワールドチャンピオン『カリッサムーアー』パワーサーフ
史上最年少のワールドチャンプがカリッサ・ムーアー』です。 もちろんMAYHEMボードに乗りチャンプになったのですが、 彼女は、STEALT-PROモデルと、F1-STUBモデルを気に入って使っています。 女の子なんでアクセサリー付けてますが、ボードを壊さないんですね。 サーフィンが上手く、パワーはへたな男子よりあったりするので、 ガールズコンテストでは物足らないのでメンズのコンテストにに出ていたりしてます。 このパワーカービングの写真を、 水中から撮るとこんな感じです。 リップではフィンアウトは当たり前!ではその華麗なライディングをどうぞ! Carissa at Lowers in 10 days. from Blake Kueny on Vimeo.