recommend

アンディが好んだWHIPLASHモデルの遺伝子を引き継いだ『BEACH BUGGY 』は小〜中...

もうすぐWEBサイトに掲載される『BEACH BUGGY 』をブログを見てくれている方へ先行してご紹介いたします。 ■ LOST『BEACH BUGGY by TAJI』 *ラフな海面でも浮き上がりボードが進む、小〜中悪波向けハイパフォーマンスボード! MAYHEMがTAJIバロウとタッグを組んで完成された風向きが悪くラフで荒れた海面でも失速せずに難無くサーフできるように開発デザインされた、悪波ビーチブレイク用のモデルです。ベースになったのはWHIPLASH+TBです。WHIPLASH+TBのノーズとテールの幅を広げアウトラインをそのまま太くしロッカーをダウンさせています。レールもWHIPLASH+TBよりもボリュームを若干増したレール形状です。一見ワイドに見えるスカッシュテールですがテールブロックを絞り込み、急激な波の変化にも対応でき、競技用にコントロール性能を上げる為にバックスタンス付近にくるように仕組まれた緩やかなバンプがありテールを踏み込むとアクセルのようにスピードが出るデザインです。シングルコンケーブが長く深く削り込まれていて走り出したボードは常に浮き上がり海面をスムーズにスピードに乗って進みます。TAJIバロウのような過激的な落ち着きのないスタイルにも素早く、迅速に反応するようにデザインされています。アンディが好んだWHIPLASHモデルの遺伝子を引き継ぎ、さらに、ダジバロウとメイヘムのコラボモデルとして進化したWHIPLASH-TBモデルよりも、より幅広い悪い波に対応でき、より多目的で、多様性に優れたハイパフォーマンスサーフィンが行なえるボードデザインが完成しました。 5'7" x 18 3/8" x 2 1/16" (170 x 46.7 x 5.25 cm) 50〜58kg 22.4cl 5'8" x 18 1/2" x 2...

アンディが好んだWHIPLASHモデルの遺伝子を引き継いだ『BEACH BUGGY 』は小〜中...

もうすぐWEBサイトに掲載される『BEACH BUGGY 』をブログを見てくれている方へ先行してご紹介いたします。 ■ LOST『BEACH BUGGY by TAJI』 *ラフな海面でも浮き上がりボードが進む、小〜中悪波向けハイパフォーマンスボード! MAYHEMがTAJIバロウとタッグを組んで完成された風向きが悪くラフで荒れた海面でも失速せずに難無くサーフできるように開発デザインされた、悪波ビーチブレイク用のモデルです。ベースになったのはWHIPLASH+TBです。WHIPLASH+TBのノーズとテールの幅を広げアウトラインをそのまま太くしロッカーをダウンさせています。レールもWHIPLASH+TBよりもボリュームを若干増したレール形状です。一見ワイドに見えるスカッシュテールですがテールブロックを絞り込み、急激な波の変化にも対応でき、競技用にコントロール性能を上げる為にバックスタンス付近にくるように仕組まれた緩やかなバンプがありテールを踏み込むとアクセルのようにスピードが出るデザインです。シングルコンケーブが長く深く削り込まれていて走り出したボードは常に浮き上がり海面をスムーズにスピードに乗って進みます。TAJIバロウのような過激的な落ち着きのないスタイルにも素早く、迅速に反応するようにデザインされています。アンディが好んだWHIPLASHモデルの遺伝子を引き継ぎ、さらに、ダジバロウとメイヘムのコラボモデルとして進化したWHIPLASH-TBモデルよりも、より幅広い悪い波に対応でき、より多目的で、多様性に優れたハイパフォーマンスサーフィンが行なえるボードデザインが完成しました。 5'7" x 18 3/8" x 2 1/16" (170 x 46.7 x 5.25 cm) 50〜58kg 22.4cl 5'8" x 18 1/2" x 2...

最近LOSTにカスタムオーダーされたプロ達のオーダー用紙をご覧ください。

最近LOSTにカスタムオーダーされたプロ達のオーダー用紙をご覧ください。 ジュリアン・ウイルソン F1-STUB 6'0.5" x 18.63 x 2.32 MATT MEOLA SUB-SCORCHER2 他3本 タジ・バロウ WHIPLASH-TAJI 5'10" x 18.25 x 2.18 ブレット・シンプソン WHIPLASH-TAJI と コロヘアンディーノSUB-DRIVER メイソン・ホー F1-STUB 5'9" x 18.6 " 2.32" Round...

最近LOSTにカスタムオーダーされたプロ達のオーダー用紙をご覧ください。

最近LOSTにカスタムオーダーされたプロ達のオーダー用紙をご覧ください。 ジュリアン・ウイルソン F1-STUB 6'0.5" x 18.63 x 2.32 MATT MEOLA SUB-SCORCHER2 他3本 タジ・バロウ WHIPLASH-TAJI 5'10" x 18.25 x 2.18 ブレット・シンプソン WHIPLASH-TAJI と コロヘアンディーノSUB-DRIVER メイソン・ホー F1-STUB 5'9" x 18.6 " 2.32" Round...

もうすぐ日本に初上陸!2013年新モデル『SUB-SCORCHER 2』に乗るコロヘ・アンディーノ!

Luvsurfにも、もうすぐ日本に初上陸!!第1便のストックボードが到着する、 2013年のロスト新モデル『SUB-SCORCHER 2』乗る、 コロヘ・アンディーノのライディングムービーが公開になりました! ジュリアンも乗ってテストライドして開発された、今年の魅力的なモデルの1つです。 このモデルはデザインが良いので、メイヘムが言うにはテイクオフは楽々でワンターン目にはいる前に立ち上がれるので、 エアーやリップアクションまでのスピートが小波でも楽に得られるそうです。 確かにコロヘなんかのレベルになると、この小波でもテイクオフでパドルしないで乗れてますね。 前モデルから受け継ぐ小波向けにデザインされたモデルで、 小波でピンピン乗りたい方に向いています。 コロヘのフラットセクションでの、ボードを小刻みにアップスンする、 スピードの付け方をお手本にして乗りこなしてみてはいかがでしょうか?? ではそのコロヘのライディングをご覧ください。 [vimeo]https://vimeo.com/57660668[/vimeo]  

もうすぐ日本に初上陸!2013年新モデル『SUB-SCORCHER 2』に乗るコロヘ・アンディーノ!

Luvsurfにも、もうすぐ日本に初上陸!!第1便のストックボードが到着する、 2013年のロスト新モデル『SUB-SCORCHER 2』乗る、 コロヘ・アンディーノのライディングムービーが公開になりました! ジュリアンも乗ってテストライドして開発された、今年の魅力的なモデルの1つです。 このモデルはデザインが良いので、メイヘムが言うにはテイクオフは楽々でワンターン目にはいる前に立ち上がれるので、 エアーやリップアクションまでのスピートが小波でも楽に得られるそうです。 確かにコロヘなんかのレベルになると、この小波でもテイクオフでパドルしないで乗れてますね。 前モデルから受け継ぐ小波向けにデザインされたモデルで、 小波でピンピン乗りたい方に向いています。 コロヘのフラットセクションでの、ボードを小刻みにアップスンする、 スピードの付け方をお手本にして乗りこなしてみてはいかがでしょうか?? ではそのコロヘのライディングをご覧ください。 [vimeo]https://vimeo.com/57660668[/vimeo]  

『WARd5』は是非5フィンで乗っていただきたいフィンセットです。

AUROLA『WARd5』フィンが発売になります。 人気のPlaceboの各モデルにも合う5フィンセットです。 Placebo FLEXLITE-TURBOのボード本体と合うグッドルッキングなカラーデザイン。 強靭なブラックカーボン、美しく流れるようなホワイトカラーデザイン、しなやかでライトウェイトのラージコア、 AUROLAのNEWマークで仕上げられています。 フィン中央にプリントされたホワイトの流れるようなラインと、 ブラックカーボンがFLEXLITE-TURBOのボトム側に搭載されたカーボンと見事にマッチしています。 5フィンで乗る時にセンターに付けるスタビフィンはベースが長く122mmもあります。 このスタビフィンは足が1つなので、FCSプラグの前でも後ろでも取付られ、 前だとルースに、 後ろだとホールドしドライブするという、このスタビフィンの位置だけで2つの性能を楽しむことができるのです。 クアッドセッティング用のリアーフィンは50/50のセンターフィンフォイルで、 フロントフィンよりも小さいですが、 この写真のようにセンターフィン位置にも取付できるので、3フィン仕様にして乗ることもできます。 レジンティントカラーのボードに付けてもデザインもカラーも違和感無し。 このように美しいフィンデザインとカラーに仕上りました。 是非5フィンで乗っていただきたいフィンセットです。 こんなセッティングで乗って、クルクル回るおもしろいルースな回転性も味わうことができます。 このセッティング意外と乗れて楽しいです!是非お試しを! フロントとリアー、2つのフィンを重ねてみました。リアーの方がこれぐらいの差があり小さくできています。 3つのフィンを並べてみました。5フィンならもちろん、クアッドでもドライブするのが想像できるフィンの組み合わせですね。 5枚全部のフィンを並べるとこんな感じです。 AUROLA『WARd5』フィンあなたの5フィンボードにいかがでしょうか? このフィンでボードの特性を色々と変え楽しくサーフィンをしてみてください。 AUROLA『WARd5』フィンのプライスは17000円税別です。 Front : W113mm/H117mm/面積97.64㎠ / 周長9764㎟ Rear...

『WARd5』は是非5フィンで乗っていただきたいフィンセットです。

AUROLA『WARd5』フィンが発売になります。 人気のPlaceboの各モデルにも合う5フィンセットです。 Placebo FLEXLITE-TURBOのボード本体と合うグッドルッキングなカラーデザイン。 強靭なブラックカーボン、美しく流れるようなホワイトカラーデザイン、しなやかでライトウェイトのラージコア、 AUROLAのNEWマークで仕上げられています。 フィン中央にプリントされたホワイトの流れるようなラインと、 ブラックカーボンがFLEXLITE-TURBOのボトム側に搭載されたカーボンと見事にマッチしています。 5フィンで乗る時にセンターに付けるスタビフィンはベースが長く122mmもあります。 このスタビフィンは足が1つなので、FCSプラグの前でも後ろでも取付られ、 前だとルースに、 後ろだとホールドしドライブするという、このスタビフィンの位置だけで2つの性能を楽しむことができるのです。 クアッドセッティング用のリアーフィンは50/50のセンターフィンフォイルで、 フロントフィンよりも小さいですが、 この写真のようにセンターフィン位置にも取付できるので、3フィン仕様にして乗ることもできます。 レジンティントカラーのボードに付けてもデザインもカラーも違和感無し。 このように美しいフィンデザインとカラーに仕上りました。 是非5フィンで乗っていただきたいフィンセットです。 こんなセッティングで乗って、クルクル回るおもしろいルースな回転性も味わうことができます。 このセッティング意外と乗れて楽しいです!是非お試しを! フロントとリアー、2つのフィンを重ねてみました。リアーの方がこれぐらいの差があり小さくできています。 3つのフィンを並べてみました。5フィンならもちろん、クアッドでもドライブするのが想像できるフィンの組み合わせですね。 5枚全部のフィンを並べるとこんな感じです。 AUROLA『WARd5』フィンあなたの5フィンボードにいかがでしょうか? このフィンでボードの特性を色々と変え楽しくサーフィンをしてみてください。 AUROLA『WARd5』フィンのプライスは17000円税別です。 Front : W113mm/H117mm/面積97.64㎠ / 周長9764㎟ Rear...

『WARd3』は『G-5』よりもリリースし『G-3』よりもホールドする性能のフィンです。

下の乳白色のフィンが『G-5』 真ん中の黒いフィンが『G-3』 上の黒いフィンが『G-1000』 『WARd3』はここには無いのですが世界で最も知られている3種類のフィンの大きさを比べた写真です。 この写真は、重なっているフィンの大きさがほぼ同じでわかりにくいのですが、 『WARd3』フロントフィンと『G-5』フィンを重ねています。 『WARd3』のフロントフィンは『G-5』と全くと言って良い程に同じサイズです。 この写真は、『WARd3センターフィン』と『G-1000』を重ねて比べている写真です。 以下も同じで、 別側からですとこのような感じで『WARd3センターフィン』の方が長く高さがあるのが確認できます。 『WARd3』は、このように、センターフィンが細目なので、 『G-5』のトライフィンセッティングよりもリリースしやすく、 『G-3』よりもホールドする、『G-5』と『G-3』の中間の性能を持つフィンです。 強靭なブラックカーボン、美しく流れるようなホワイトカラーデザイン、しなやかでライトウェイトのラージコア、 AUROLAの新ブルーマークで仕上げられています。 『WARd3』を装着したサーフボードは、ボード購入時に付属される、FCSコンポジットフィンやグリーンフレックスフィンよりもはるかに軽く、ボードの動きがクイックになります。 搭載されたカーボンでフィンベース部をしっかりとハードに固定し、トップがしなやかにフレックスしてくれますのであなたのターンをキュンと加速させてくれます。『WARd3』プライスは、12,600円、明日29(火)から店頭販売開始となります。

『WARd3』は『G-5』よりもリリースし『G-3』よりもホールドする性能のフィンです。

下の乳白色のフィンが『G-5』 真ん中の黒いフィンが『G-3』 上の黒いフィンが『G-1000』 『WARd3』はここには無いのですが世界で最も知られている3種類のフィンの大きさを比べた写真です。 この写真は、重なっているフィンの大きさがほぼ同じでわかりにくいのですが、 『WARd3』フロントフィンと『G-5』フィンを重ねています。 『WARd3』のフロントフィンは『G-5』と全くと言って良い程に同じサイズです。 この写真は、『WARd3センターフィン』と『G-1000』を重ねて比べている写真です。 以下も同じで、 別側からですとこのような感じで『WARd3センターフィン』の方が長く高さがあるのが確認できます。 『WARd3』は、このように、センターフィンが細目なので、 『G-5』のトライフィンセッティングよりもリリースしやすく、 『G-3』よりもホールドする、『G-5』と『G-3』の中間の性能を持つフィンです。 強靭なブラックカーボン、美しく流れるようなホワイトカラーデザイン、しなやかでライトウェイトのラージコア、 AUROLAの新ブルーマークで仕上げられています。 『WARd3』を装着したサーフボードは、ボード購入時に付属される、FCSコンポジットフィンやグリーンフレックスフィンよりもはるかに軽く、ボードの動きがクイックになります。 搭載されたカーボンでフィンベース部をしっかりとハードに固定し、トップがしなやかにフレックスしてくれますのであなたのターンをキュンと加速させてくれます。『WARd3』プライスは、12,600円、明日29(火)から店頭販売開始となります。

WCT2勝したタジ・バロウの秘密の液体『Nano Tune』公開!

WCT2勝したタジ・バロウの秘密『Nano Tune』公開! ゴールドコーストで優勝したボードにもGLOBEの下に小さいロゴステッカーが貼ってありましたね。 『Nano Tune』は、ボトムに塗り海水を撥水させてスピードをロスしない魔法の液体です。 2つのくっ付けてあるクリアボトル、写真向かって、 右側の内側にナノチューンが塗ってあります。 左側はナノチューンなしです。 2つのボトルを振ると、中にある赤い液体のボトル内側へ方の撥きの違いに注目してください。 『Nano Tune』の販売は入荷次第お知らせいたしますので皆様ご期待くださいね! これで違いが判る方のボードにはボトムに『Nano Tune』で、デッキには『FU・WAX』がベストの組み合わせになりますね。

WCT2勝したタジ・バロウの秘密の液体『Nano Tune』公開!

WCT2勝したタジ・バロウの秘密『Nano Tune』公開! ゴールドコーストで優勝したボードにもGLOBEの下に小さいロゴステッカーが貼ってありましたね。 『Nano Tune』は、ボトムに塗り海水を撥水させてスピードをロスしない魔法の液体です。 2つのくっ付けてあるクリアボトル、写真向かって、 右側の内側にナノチューンが塗ってあります。 左側はナノチューンなしです。 2つのボトルを振ると、中にある赤い液体のボトル内側へ方の撥きの違いに注目してください。 『Nano Tune』の販売は入荷次第お知らせいたしますので皆様ご期待くださいね! これで違いが判る方のボードにはボトムに『Nano Tune』で、デッキには『FU・WAX』がベストの組み合わせになりますね。