kei

『ケイ・コバヤシ』のお気に入りベスト5本!マジックボード達をご紹介します。

先日、西井が『ケイ・コバヤシ』家にお邪魔した時に見せてもらった、 『ケイ・コバヤシ』が気に入って乗っているマジックボードベスト5本をご紹介します。 こちらは『DRIVER2.0』モデルです。 ボトムにはこの「ウルフ」グラフィックは描かれています。 こちらもう1本『DRIVER2.0』モデルです。 ボトムにはこの「ピカチュー」グラフィックは描かれています。 このボードのモデルは『POCKET ROCKET』です。 ボトムにはこの「タイガー」グラフィックは描かれています。 こちらもう1本『DRIVER2.0』モデルです。 ボトムにはグラデーションカラーエアブラシが吹かれています。 このボードのモデルは『POCKET ROCKET』です。 ボトムにはこの「パトリック」グラフィックは描かれています。 ノーズ先端にクロージングスポンサーの「スモークフラワー」のステッカーが貼ってある、 これらのボードはどれも長さは5'5〜5'6"で、体積は24.5CL前後のディメンションです。 またこれらのボードは『ケイ・コバヤシ』のインスタグラムに登場しているので印象的なグラフィックを見覚えがある方もいらしゃると思います。これらのお気に入りのボードを乗っている『ケイ・コバヤシ』のライディングムービーを只今作成中ですので新しいLuvsurf TVの公開を楽しみにしていくださいね!  

『ケイ・コバヤシ』のお気に入りベスト5本!マジックボード達をご紹介します。

先日、西井が『ケイ・コバヤシ』家にお邪魔した時に見せてもらった、 『ケイ・コバヤシ』が気に入って乗っているマジックボードベスト5本をご紹介します。 こちらは『DRIVER2.0』モデルです。 ボトムにはこの「ウルフ」グラフィックは描かれています。 こちらもう1本『DRIVER2.0』モデルです。 ボトムにはこの「ピカチュー」グラフィックは描かれています。 このボードのモデルは『POCKET ROCKET』です。 ボトムにはこの「タイガー」グラフィックは描かれています。 こちらもう1本『DRIVER2.0』モデルです。 ボトムにはグラデーションカラーエアブラシが吹かれています。 このボードのモデルは『POCKET ROCKET』です。 ボトムにはこの「パトリック」グラフィックは描かれています。 ノーズ先端にクロージングスポンサーの「スモークフラワー」のステッカーが貼ってある、 これらのボードはどれも長さは5'5〜5'6"で、体積は24.5CL前後のディメンションです。 またこれらのボードは『ケイ・コバヤシ』のインスタグラムに登場しているので印象的なグラフィックを見覚えがある方もいらしゃると思います。これらのお気に入りのボードを乗っている『ケイ・コバヤシ』のライディングムービーを只今作成中ですので新しいLuvsurf TVの公開を楽しみにしていくださいね!  

『Kei Kobayashi』2020年WSL/QS最後のイベントを優勝し 2021年ツアー再...

嵐の前の静けさ! 『Kei Kobayashi』2020年WSL/QS最後のイベントを優勝し 2021年ツアー再開まで猛トレーング中! 皆さんご存知でしょうか? 『ケイ・コバヤシ』は2020年最後のWSL/QSイベントを優勝したプロサーファーであることを。 3月15日のフロリダ州ココアビーチでのロンジョンクイックシルバープロのQS初勝利がそれです。 その後、世界中がパンデミックに襲われ、WSLはすべてのイベントを3月まで延期することを決定しました。 延期はさらに最終的に6月まで延長されました。その後の7月には、WSLは2020年イベント全てのキャンセルを発表したのです。 小林圭の2020年の2020年QS最初のコンテストで優勝し、その後ジャージを着ることなく家にいなければならないことは拷問のようなことに思えますが、彼はその状況を喜んでいます。2021年の復帰に勢いをもたらす方法を考え出したからです。 「ある意味、私は長い間家にいなかったので、本当に素晴らしい時間を過ごしているんです」とケイは言っています。 「過去3~4年間、ツアーに出ていてそれは止まりませんでした。だから、家にいて家族と一緒にいるは落ち着きます」 「私はワールドツアーに参加する資格があると思います」と語り、 彼は今の時間をQSツアーが戻ってきたときの準備のために猛トレーニングをしているのです。 「私は実際にこれまで以上に一生懸命働いており、サーフィンをしているときよりも一生懸命トレーニングしています」と彼は言います。ツアーに出ない今の彼は家族との時間を楽しみ、自分のベッドで眠りを楽しみながら、再び戻ってくるQSツアーの為 彼はすべての時間を練習やトレーニングに費やしているのです。 以下のURL LINKから、 theinertia.com に掲載された記事とムービーがあるので是非ご覧ください! https://www.theinertia.com/surf/kei-kobayashi-won-the-last-contest-of-2020-now-hes-even-more-motivated-to-make-the-world-tour/?fbclid=IwAR0PgN7PeWPRUoAs5Kt92D9ZO8Chbf9gm82Uv8Tlgk_v3KI5LjIHqndnbPI

『Kei Kobayashi』2020年WSL/QS最後のイベントを優勝し 2021年ツアー再...

嵐の前の静けさ! 『Kei Kobayashi』2020年WSL/QS最後のイベントを優勝し 2021年ツアー再開まで猛トレーング中! 皆さんご存知でしょうか? 『ケイ・コバヤシ』は2020年最後のWSL/QSイベントを優勝したプロサーファーであることを。 3月15日のフロリダ州ココアビーチでのロンジョンクイックシルバープロのQS初勝利がそれです。 その後、世界中がパンデミックに襲われ、WSLはすべてのイベントを3月まで延期することを決定しました。 延期はさらに最終的に6月まで延長されました。その後の7月には、WSLは2020年イベント全てのキャンセルを発表したのです。 小林圭の2020年の2020年QS最初のコンテストで優勝し、その後ジャージを着ることなく家にいなければならないことは拷問のようなことに思えますが、彼はその状況を喜んでいます。2021年の復帰に勢いをもたらす方法を考え出したからです。 「ある意味、私は長い間家にいなかったので、本当に素晴らしい時間を過ごしているんです」とケイは言っています。 「過去3~4年間、ツアーに出ていてそれは止まりませんでした。だから、家にいて家族と一緒にいるは落ち着きます」 「私はワールドツアーに参加する資格があると思います」と語り、 彼は今の時間をQSツアーが戻ってきたときの準備のために猛トレーニングをしているのです。 「私は実際にこれまで以上に一生懸命働いており、サーフィンをしているときよりも一生懸命トレーニングしています」と彼は言います。ツアーに出ない今の彼は家族との時間を楽しみ、自分のベッドで眠りを楽しみながら、再び戻ってくるQSツアーの為 彼はすべての時間を練習やトレーニングに費やしているのです。 以下のURL LINKから、 theinertia.com に掲載された記事とムービーがあるので是非ご覧ください! https://www.theinertia.com/surf/kei-kobayashi-won-the-last-contest-of-2020-now-hes-even-more-motivated-to-make-the-world-tour/?fbclid=IwAR0PgN7PeWPRUoAs5Kt92D9ZO8Chbf9gm82Uv8Tlgk_v3KI5LjIHqndnbPI

撮れたて!『ケイ・コバヤシ』&『イッコウ・ワタナベ』貸切!千葉北セッション!

昨日の日曜日、来日中だった『ケイ・コバヤシ』と『イッコウ・ワタナベ』を誘って、 撮影セッションを行いました。場所は千葉北の某マイナーポイントです。 マイナーなポイントで、波のサイズがあって、かなりアウトサイドのブレイクだったので、 海に入っているのは二人のみ!!貸切で撮影セッションをすることができました。 『ケイ・コバヤシ』が乗っていたボードは『POCKET ROCKET』 『イッコウ・ワタナベ』が乗っていたボードは『DRIVER』です! 沖に向かって左から右へカレントがあって不規則にブレイクするクローズアウトコンデションで良い波を選び出して二人の貸切スーパーセッションは約3時間も撮影を行いました。 この日の『ケイ・コバヤシ』のライディングを早速、 @lostsurfboards_japan のインスタグラムに動画を掲載したのでご覧になってくださいね!

撮れたて!『ケイ・コバヤシ』&『イッコウ・ワタナベ』貸切!千葉北セッション!

昨日の日曜日、来日中だった『ケイ・コバヤシ』と『イッコウ・ワタナベ』を誘って、 撮影セッションを行いました。場所は千葉北の某マイナーポイントです。 マイナーなポイントで、波のサイズがあって、かなりアウトサイドのブレイクだったので、 海に入っているのは二人のみ!!貸切で撮影セッションをすることができました。 『ケイ・コバヤシ』が乗っていたボードは『POCKET ROCKET』 『イッコウ・ワタナベ』が乗っていたボードは『DRIVER』です! 沖に向かって左から右へカレントがあって不規則にブレイクするクローズアウトコンデションで良い波を選び出して二人の貸切スーパーセッションは約3時間も撮影を行いました。 この日の『ケイ・コバヤシ』のライディングを早速、 @lostsurfboards_japan のインスタグラムに動画を掲載したのでご覧になってくださいね!

連続優勝を目指し!『ケイ・コバヤシ』が今週末JPSAに参戦します!

伊豆で行われた前6戦目を優勝した『ケイ・コバヤシ』が今週末JPSAに参戦します! 連続優勝目指し、来年のトップシード権も獲得したいとのことです。 今週末の千葉は台風の影響で十分に波のサイズが有る予想が出ているので、 波があればより実力差を発揮できる『ケイ・コバヤシ』の応援よろしくおねがいします!! イベントは、本日10月24日(木)からスタートしますが、プロトライアルやWOMENSと同時開催なので、 セカンドシードを持つ『ケイ・コバヤシ』がサーフするラウンド4ヒート2は土曜日からではないかと思われます。 JPSAジャパンプロサーフィンツアー2019 ショートボード第7戦 Trident Seafoods Chiba Ichinomiya Pro 10月24日(木)~27日(日)(予備日:28日) 千葉県長生郡一宮町釣ヶ崎海岸(志田下) ライブはこちら! http://www.namiaru.tv/live/jpsa/ ヒート表はこちらです。 http://www.jpsa.com/schedule/pdf/2019_s_7.pdf

連続優勝を目指し!『ケイ・コバヤシ』が今週末JPSAに参戦します!

伊豆で行われた前6戦目を優勝した『ケイ・コバヤシ』が今週末JPSAに参戦します! 連続優勝目指し、来年のトップシード権も獲得したいとのことです。 今週末の千葉は台風の影響で十分に波のサイズが有る予想が出ているので、 波があればより実力差を発揮できる『ケイ・コバヤシ』の応援よろしくおねがいします!! イベントは、本日10月24日(木)からスタートしますが、プロトライアルやWOMENSと同時開催なので、 セカンドシードを持つ『ケイ・コバヤシ』がサーフするラウンド4ヒート2は土曜日からではないかと思われます。 JPSAジャパンプロサーフィンツアー2019 ショートボード第7戦 Trident Seafoods Chiba Ichinomiya Pro 10月24日(木)~27日(日)(予備日:28日) 千葉県長生郡一宮町釣ヶ崎海岸(志田下) ライブはこちら! http://www.namiaru.tv/live/jpsa/ ヒート表はこちらです。 http://www.jpsa.com/schedule/pdf/2019_s_7.pdf

速報!JPSA準優勝!『ケイ・コバヤシ』第4戦茨城大洗海岸にて!

昨日の茨城県大洗海岸で開催されたJPSAコンテストイベントに 撮影を兼ねて『ケイ・コバヤシ』の応援に行ってきました。 結果は準優勝でした!! 西井は自分が撮影したファイナルヒートのビデオを見返して見た感想は、 WSLジャッジ向けの『ケイ・コバヤシ』速く動く各ターンの質を良く見て 点数を付けて欲しかったなという感じです。 ケイがまたまた2位になってしまったのは、 JPSAイベント式で点数をつけているからと言う結果です。 例を挙げるUS OPENでのWSLジャッジは『キャラロイン・マークス』のバックサイドのアンダーリップで フィンフリーのターン1回だけで6.5ポイントをつけていました。 WSLジャッジは波の緩慢なフェィスでのターンには高得点は付けないということです。 次のJPSAへの参戦は10/4~6日の伊豆白浜です。 JPSAジャッジが好むサーフィンをしてブッチギリで優勝して欲しいですね! 頑張れ『ケイ・コバヤシ』!

速報!JPSA準優勝!『ケイ・コバヤシ』第4戦茨城大洗海岸にて!

昨日の茨城県大洗海岸で開催されたJPSAコンテストイベントに 撮影を兼ねて『ケイ・コバヤシ』の応援に行ってきました。 結果は準優勝でした!! 西井は自分が撮影したファイナルヒートのビデオを見返して見た感想は、 WSLジャッジ向けの『ケイ・コバヤシ』速く動く各ターンの質を良く見て 点数を付けて欲しかったなという感じです。 ケイがまたまた2位になってしまったのは、 JPSAイベント式で点数をつけているからと言う結果です。 例を挙げるUS OPENでのWSLジャッジは『キャラロイン・マークス』のバックサイドのアンダーリップで フィンフリーのターン1回だけで6.5ポイントをつけていました。 WSLジャッジは波の緩慢なフェィスでのターンには高得点は付けないということです。 次のJPSAへの参戦は10/4~6日の伊豆白浜です。 JPSAジャッジが好むサーフィンをしてブッチギリで優勝して欲しいですね! 頑張れ『ケイ・コバヤシ』!

「VANS US OPEN」レポート!『ケイ・コバヤシ』はラウンド3で敗退。

昨日よりも、この日は、波のサイズが小さくなってしまい、波の本数も減り、 どの選手も思い通りに良い波に乗れるチャンスが少ない日でした。 ラウンド3のヒート2に出場した『ケイ・コバヤシ』はこのラウンド3で敗退してしまいました。 セットの波を掴み、レイバックターンを決めたり、 ハンティングトンビーチ特有のリフォームする波も上手く乗り繋いでいましたが、 昨日のような大技が決まらずにポイントが伸びませんでした。 とても悔しそうでしたが、まだまだQS後半戦を頑張って欲しいですね。 JPSAへも参戦したいとのことなので楽しみにしていてくださいね! 西井は連日、ビーチからだけでなく、ピアの上や 下からなど、色々とアングルを変えて撮影をしています。 メンズのLOSTサーフボードチームは 『コロヘ・アンディーノ』 『グリフィン・コランピント』 『マイケル・ロドリゲス』 『ヤゴ・ドラ』 『ジョアン・ドリュー』 彼ら5人のワールドツアー組、全員と、 もう一人『イアン・クレーン』の合計6名が勝ち進んでいますよ!

「VANS US OPEN」レポート!『ケイ・コバヤシ』はラウンド3で敗退。

昨日よりも、この日は、波のサイズが小さくなってしまい、波の本数も減り、 どの選手も思い通りに良い波に乗れるチャンスが少ない日でした。 ラウンド3のヒート2に出場した『ケイ・コバヤシ』はこのラウンド3で敗退してしまいました。 セットの波を掴み、レイバックターンを決めたり、 ハンティングトンビーチ特有のリフォームする波も上手く乗り繋いでいましたが、 昨日のような大技が決まらずにポイントが伸びませんでした。 とても悔しそうでしたが、まだまだQS後半戦を頑張って欲しいですね。 JPSAへも参戦したいとのことなので楽しみにしていてくださいね! 西井は連日、ビーチからだけでなく、ピアの上や 下からなど、色々とアングルを変えて撮影をしています。 メンズのLOSTサーフボードチームは 『コロヘ・アンディーノ』 『グリフィン・コランピント』 『マイケル・ロドリゲス』 『ヤゴ・ドラ』 『ジョアン・ドリュー』 彼ら5人のワールドツアー組、全員と、 もう一人『イアン・クレーン』の合計6名が勝ち進んでいますよ!