recommend

保存版!『LOST』と『MAYHEM』のマーク位置指定サンプルをご覧ください。

カスタムオーダー時に指定して頂ける、 『LOST』と『MAYHEM』のマーク位置指定サンプルをご覧ください。   見慣れたストリンガーのセンター位置に上下に、 LOSTとMAYHEMが並んでいる下の画像の『OG』が、人気があるのですが、   左右に位置したり、MAYHEMのマークを通常位置から、移動して、レール側に寄せて、   LOSTのマークと組み合せてみると、このように、マークの位置だけで、見た目が変わって見えますね。 ご購入後、お気に入りのステッカーを貼るスペースを確保することも考慮してみてください。   これらを見ながら、次のボードは、LOSTのマークをどの種類にして、 MAYHEMのマークと合わせて、どのナンバーにしようかな〜と考えるだけでも楽しみになりますね。 ご来店にてカスタムオーダーはもちろん可能なのですが、遠方の方やお仕事が忙しくご来店できない方でも簡単にカスタムオーダーは可能です。 http://www.luvsurf.co.jp/board/custom_order.html カスタムオーダーの手順や方法に関してはこちらのページをご覧ください。 LOSTマーク全種類も掲載してあります!   投稿 by Luvsurf.

保存版!『LOST』と『MAYHEM』のマーク位置指定サンプルをご覧ください。

カスタムオーダー時に指定して頂ける、 『LOST』と『MAYHEM』のマーク位置指定サンプルをご覧ください。   見慣れたストリンガーのセンター位置に上下に、 LOSTとMAYHEMが並んでいる下の画像の『OG』が、人気があるのですが、   左右に位置したり、MAYHEMのマークを通常位置から、移動して、レール側に寄せて、   LOSTのマークと組み合せてみると、このように、マークの位置だけで、見た目が変わって見えますね。 ご購入後、お気に入りのステッカーを貼るスペースを確保することも考慮してみてください。   これらを見ながら、次のボードは、LOSTのマークをどの種類にして、 MAYHEMのマークと合わせて、どのナンバーにしようかな〜と考えるだけでも楽しみになりますね。 ご来店にてカスタムオーダーはもちろん可能なのですが、遠方の方やお仕事が忙しくご来店できない方でも簡単にカスタムオーダーは可能です。 http://www.luvsurf.co.jp/board/custom_order.html カスタムオーダーの手順や方法に関してはこちらのページをご覧ください。 LOSTマーク全種類も掲載してあります!   投稿 by Luvsurf.

『FU WAX』を世界で唯一作れる人FUさんことフアドさんにお会いしてきました。

  本日のLOWERSです。今朝は快晴で風もなくコンパクトな良い波でした。 今日は、ブラジルから遥々、CALIFORNIAに留学中のこの写真の息子さん、 Guilherme Mansurこと『ギィー』くんに会う為に、 25年ぶりにCALIFORNIAに来たという、 『FU WAX』を世界で唯一作れる人、FUさんこと『フアド』さんにお会いしてきました。 この人が、その、FUさんこと『フアド』さん57歳です。 ブラジルで兄弟で初めてサーフショップを開店させたり、 ブラジルのサーフィン業界ではとても力の有る方なんです。 今までのFU WAXの制作過程や色々な経緯など面白い話が聞けました。 今回は息子さんへFU WAXの最新の制作方法を継承するそうで、 材料をLAへ仕入しに何度も車で往復して揃えたそうです。 日本でもFU WAXは100%ハンドメイドで製産数の限られたものを輸入販売させていただいていて いつも在庫がある訳では無く、ここアメリカではSURF SHOPへ並べるとお金持ちが買い占めしてしまったそうで、 現在は店頭にはほぼ売っていない売り切れ状態です。 WEBサイト検索して探すとでは日本よりも高い12ドル50セントという値段でプレミア販売されていたりします。 で、ここも先日まで在庫ありましたが、今はその値段でも売り切れてます。 3人で記念撮影です。『Guilherme Mansur』 『Koji Nishii』 『Fuad Mansur』 今のところ日本では全てのシーズンが在庫揃ってますが、また以前のように、 売り切れてしまう可能性もありますので是非お早めにご自身のFUWAXストックを確保してくださいね。 遠方の方はこちらからもお買い求め頂けます。...

『FU WAX』を世界で唯一作れる人FUさんことフアドさんにお会いしてきました。

  本日のLOWERSです。今朝は快晴で風もなくコンパクトな良い波でした。 今日は、ブラジルから遥々、CALIFORNIAに留学中のこの写真の息子さん、 Guilherme Mansurこと『ギィー』くんに会う為に、 25年ぶりにCALIFORNIAに来たという、 『FU WAX』を世界で唯一作れる人、FUさんこと『フアド』さんにお会いしてきました。 この人が、その、FUさんこと『フアド』さん57歳です。 ブラジルで兄弟で初めてサーフショップを開店させたり、 ブラジルのサーフィン業界ではとても力の有る方なんです。 今までのFU WAXの制作過程や色々な経緯など面白い話が聞けました。 今回は息子さんへFU WAXの最新の制作方法を継承するそうで、 材料をLAへ仕入しに何度も車で往復して揃えたそうです。 日本でもFU WAXは100%ハンドメイドで製産数の限られたものを輸入販売させていただいていて いつも在庫がある訳では無く、ここアメリカではSURF SHOPへ並べるとお金持ちが買い占めしてしまったそうで、 現在は店頭にはほぼ売っていない売り切れ状態です。 WEBサイト検索して探すとでは日本よりも高い12ドル50セントという値段でプレミア販売されていたりします。 で、ここも先日まで在庫ありましたが、今はその値段でも売り切れてます。 3人で記念撮影です。『Guilherme Mansur』 『Koji Nishii』 『Fuad Mansur』 今のところ日本では全てのシーズンが在庫揃ってますが、また以前のように、 売り切れてしまう可能性もありますので是非お早めにご自身のFUWAXストックを確保してくださいね。 遠方の方はこちらからもお買い求め頂けます。...

本日はLOSTサーフボード倉庫に運ばれてきたスペシャルグラスされたボードをご覧ください。

本日は、LOSTサーフボード倉庫に運ばれてきた、スペシャルグラスされたボードをご覧ください。 これらは、実際に乗る為に制作されたものでなくて、(乗れないことはないですが) ブラジルのトレードショウ用に、ラッキーバスターズがグラスしたものです。 この左のボードはシルバーグリッターラメグラス仕様です。 こんな風にロストのロゴはエンブレムが付いています。 本社の倉庫には、続々と完成されたボードが運び込まれてくるのですが、 その中には、要注目の2014年新モデル『V2-SB』もありました。 『V2-SB』モデルは、マークも完成したので、 マークが入ったPRO達のボードが、チームへ支給されはじめましたよ。 ココから、見逃さないでください! そして、あの日本限定販売LOSTモデルをMAYHEMがさらにデザインを熟成させたモデルが、2014年新モデルとして発表になります! 只今、メイヘムと皆様への公開へ向けて準備中です。 ここまでくるのに今まで以上にメイヘムに何度も何度もデザインを改良しながら時間をかけてテスト開発してもらいました。 西井は遂に販売版として完成したモデルをテストライドしてます。大人のサーファーを満足させるモデルですのでお楽しみに!   投稿 by Luvsurf.

本日はLOSTサーフボード倉庫に運ばれてきたスペシャルグラスされたボードをご覧ください。

本日は、LOSTサーフボード倉庫に運ばれてきた、スペシャルグラスされたボードをご覧ください。 これらは、実際に乗る為に制作されたものでなくて、(乗れないことはないですが) ブラジルのトレードショウ用に、ラッキーバスターズがグラスしたものです。 この左のボードはシルバーグリッターラメグラス仕様です。 こんな風にロストのロゴはエンブレムが付いています。 本社の倉庫には、続々と完成されたボードが運び込まれてくるのですが、 その中には、要注目の2014年新モデル『V2-SB』もありました。 『V2-SB』モデルは、マークも完成したので、 マークが入ったPRO達のボードが、チームへ支給されはじめましたよ。 ココから、見逃さないでください! そして、あの日本限定販売LOSTモデルをMAYHEMがさらにデザインを熟成させたモデルが、2014年新モデルとして発表になります! 只今、メイヘムと皆様への公開へ向けて準備中です。 ここまでくるのに今まで以上にメイヘムに何度も何度もデザインを改良しながら時間をかけてテスト開発してもらいました。 西井は遂に販売版として完成したモデルをテストライドしてます。大人のサーファーを満足させるモデルですのでお楽しみに!   投稿 by Luvsurf.

CALIFORNIA サンクレメンテ LOSTサーフボード本社からレポートです。

  CALIFORNIA サンクレメンテ LOSTサーフボード本社からレポートです。 これからラヴサーフへ送られる、LOSTサーフボードを確認してきました。 人気有り過ぎで売り切れていた、レジンティントカラーの綺麗な『COUCH POTATO』 こんな感じのカラーバリェーションで入荷します! 本日、丁度、お問い合わせのあったアツシさんのボードも出来上がってきたを、 確認できました。SUB-DRIVER-JPモデルを今までは3本とも調子絶好調!と、 スカシュテールで乗って頂いておりましたが、今回はテール形状を変えて乗ってみたいとのことで、 スワローテールでカスタムオーダーしていただきました。 SUB-DRIVER-JPモデルはワイドなテールなのでスワローで少し運動性能が良くなりますね。 他にも2014年先行販売モデル『LAYZ POTATO』モデルや、 今一番乗って見たいハイパフォーマンスモデルとして人気の『BEACH BUGGY』 モデルの XTR-FX仕様も数本だけですが仕上がってきています。 それと、このコロヘのUSEDボード4本もLuvsurfへ送られます! モデルはDRIVE/F-STUB/V2-SBです。 USA PROチームライダーでもあり、ラヴサーフUSA社スタッフの『Shaw Kobayashi』が丁寧に梱包して、 どれも11月中頃に届く予定です。入荷が楽しみですね!   投稿 by Luvsurf.

CALIFORNIA サンクレメンテ LOSTサーフボード本社からレポートです。

  CALIFORNIA サンクレメンテ LOSTサーフボード本社からレポートです。 これからラヴサーフへ送られる、LOSTサーフボードを確認してきました。 人気有り過ぎで売り切れていた、レジンティントカラーの綺麗な『COUCH POTATO』 こんな感じのカラーバリェーションで入荷します! 本日、丁度、お問い合わせのあったアツシさんのボードも出来上がってきたを、 確認できました。SUB-DRIVER-JPモデルを今までは3本とも調子絶好調!と、 スカシュテールで乗って頂いておりましたが、今回はテール形状を変えて乗ってみたいとのことで、 スワローテールでカスタムオーダーしていただきました。 SUB-DRIVER-JPモデルはワイドなテールなのでスワローで少し運動性能が良くなりますね。 他にも2014年先行販売モデル『LAYZ POTATO』モデルや、 今一番乗って見たいハイパフォーマンスモデルとして人気の『BEACH BUGGY』 モデルの XTR-FX仕様も数本だけですが仕上がってきています。 それと、このコロヘのUSEDボード4本もLuvsurfへ送られます! モデルはDRIVE/F-STUB/V2-SBです。 USA PROチームライダーでもあり、ラヴサーフUSA社スタッフの『Shaw Kobayashi』が丁寧に梱包して、 どれも11月中頃に届く予定です。入荷が楽しみですね!   投稿 by Luvsurf.

今の水温と季節に最適な『FU WAX』どのシーズンがおすすめかお伝えします。

違いのわかる熟年サーファーさん達から、FU は最高にグリップが良いね〜 って、連日の台風で波が上がったサーフポイントでお言葉を頂きました。 とても、皆さんに喜ばれる良い商品をご提供でき、とても嬉しく思います。 さて、西井は、週末にかけての湘南の水温で3ミリジャージのフルスーツでサーフしていましたが、 北風は冷たいのですが、まだまだ水温は高いので、現在の湘南の水温には『WARM』がベストです。 『COOL』も試してみましたが、まだ早かったです。まだまだ水温が高いので柔らかすぎて足指に力がかかると少しズレを起こしました。 ですので、湘南やそれよりも暖かい水温のサーフポイントでは『WARM』をまだ使うことをおすすめします。 FUは海水に入り、冷えると塗った時よりも固まりグリップが増す性質を持っています。 本日、千葉南でサーフしていたLuvsurf AMチームライダーの「ヒロキ」も『WARM』が良いと言っています。   千葉北でサーフしていた、 ロングボーダーのFU WAXユーザー「ヒロキパパ」も『WARM』が良いとのことです。 そして、日本海/秋田でサーフしていた、FU WAX/AMライダーの「須磨ヒデカズ」は、 この辺りの水温だと、『COOL』が良いと言っています。 (写真の黄色いカラーCOOLは試作テスト品です) 東北/青森八戸のFUWAXユーザーの、「杉山さん」に聞いてみたら、やはり東北なので関東と違い、 この辺りの水温だと今は『COOL』が良いですねと言っていました。 ほとんどデコボコを作らなくても、吸い付く様なグリップですが、他のWAXの様にベタ付きません!! とFBでもコメントしてくれています。 日本全国のFU WAXユーザーさんからの投稿お待ちしております。 今はどの種類を使うと良いか情報を下さい。日本全国のFU WAXユーザーさんで情報共有していただきたと思います。 情報はWEBやブログで公開しますので、全国のFU WAXユーザーさんの参考にさせてください。  ...

今の水温と季節に最適な『FU WAX』どのシーズンがおすすめかお伝えします。

違いのわかる熟年サーファーさん達から、FU は最高にグリップが良いね〜 って、連日の台風で波が上がったサーフポイントでお言葉を頂きました。 とても、皆さんに喜ばれる良い商品をご提供でき、とても嬉しく思います。 さて、西井は、週末にかけての湘南の水温で3ミリジャージのフルスーツでサーフしていましたが、 北風は冷たいのですが、まだまだ水温は高いので、現在の湘南の水温には『WARM』がベストです。 『COOL』も試してみましたが、まだ早かったです。まだまだ水温が高いので柔らかすぎて足指に力がかかると少しズレを起こしました。 ですので、湘南やそれよりも暖かい水温のサーフポイントでは『WARM』をまだ使うことをおすすめします。 FUは海水に入り、冷えると塗った時よりも固まりグリップが増す性質を持っています。 本日、千葉南でサーフしていたLuvsurf AMチームライダーの「ヒロキ」も『WARM』が良いと言っています。   千葉北でサーフしていた、 ロングボーダーのFU WAXユーザー「ヒロキパパ」も『WARM』が良いとのことです。 そして、日本海/秋田でサーフしていた、FU WAX/AMライダーの「須磨ヒデカズ」は、 この辺りの水温だと、『COOL』が良いと言っています。 (写真の黄色いカラーCOOLは試作テスト品です) 東北/青森八戸のFUWAXユーザーの、「杉山さん」に聞いてみたら、やはり東北なので関東と違い、 この辺りの水温だと今は『COOL』が良いですねと言っていました。 ほとんどデコボコを作らなくても、吸い付く様なグリップですが、他のWAXの様にベタ付きません!! とFBでもコメントしてくれています。 日本全国のFU WAXユーザーさんからの投稿お待ちしております。 今はどの種類を使うと良いか情報を下さい。日本全国のFU WAXユーザーさんで情報共有していただきたと思います。 情報はWEBやブログで公開しますので、全国のFU WAXユーザーさんの参考にさせてください。  ...

本日のLOSTクロージング展示会のブースと2014年新商品をご覧ください。

本日、某所で行なわれたLOSTクロージング展示会のブースと2014年新商品をご覧ください。 ブース正面はこんな感じです。 写真なのでわからないのですが、2本のボードは電動スタンドに立ててあるのでクルクル回っています。 側面から見るとこんな感じです。 T-シャツのコーナーです。 グレーカラーのものは、サーフTEEと言って速乾、抗菌、のサーフィンする時に専用に作られている ものです。ラッシュガードだとピッタリしてお腹が出て恥ずかしいおじさんにおすすめです。 下の方を見てください。LOSTのビーチサンダルです。コレおすすめです。 樹脂に浸けて乾かした、ボードショーツに合わせて、レジンティントのボードをディスプレイして、 明るい感じのブースになりました。 TAJIさんとMAYHEMのコラボは世界的にも超有名ですね。 これは実際のサンクレメンテのLOST専用グラス工場にあるレジンを洗う場所です。 これがボードショーツをレジンで固めたディスプレイ。 サマービーニーや、新作のCAPが並んでいます。 西井が気になったアイテムをご紹介します。 MAYHEM CAP です。FINE CURVE(良い曲線) 迷彩カモフラージュに蛍光パイピングとポケット。 トロピカルプリントボードショーツ。 RESIN WORKS MAYHEM CAP. COUCH POTATOがプリントされてますね。他にも色がありますよ。 DUCK DIVE(ダックダイヴ)これは、ドルフィンスルーのことです。 ちなみに、外人にドルフィンスルーって言っても通じません。...

本日のLOSTクロージング展示会のブースと2014年新商品をご覧ください。

本日、某所で行なわれたLOSTクロージング展示会のブースと2014年新商品をご覧ください。 ブース正面はこんな感じです。 写真なのでわからないのですが、2本のボードは電動スタンドに立ててあるのでクルクル回っています。 側面から見るとこんな感じです。 T-シャツのコーナーです。 グレーカラーのものは、サーフTEEと言って速乾、抗菌、のサーフィンする時に専用に作られている ものです。ラッシュガードだとピッタリしてお腹が出て恥ずかしいおじさんにおすすめです。 下の方を見てください。LOSTのビーチサンダルです。コレおすすめです。 樹脂に浸けて乾かした、ボードショーツに合わせて、レジンティントのボードをディスプレイして、 明るい感じのブースになりました。 TAJIさんとMAYHEMのコラボは世界的にも超有名ですね。 これは実際のサンクレメンテのLOST専用グラス工場にあるレジンを洗う場所です。 これがボードショーツをレジンで固めたディスプレイ。 サマービーニーや、新作のCAPが並んでいます。 西井が気になったアイテムをご紹介します。 MAYHEM CAP です。FINE CURVE(良い曲線) 迷彩カモフラージュに蛍光パイピングとポケット。 トロピカルプリントボードショーツ。 RESIN WORKS MAYHEM CAP. COUCH POTATOがプリントされてますね。他にも色がありますよ。 DUCK DIVE(ダックダイヴ)これは、ドルフィンスルーのことです。 ちなみに、外人にドルフィンスルーって言っても通じません。...